野菜
肉
魚介類
フルーツ
調味料・油
ごはんもの
汁もの・スープ
肉料理
お菓子・デザート
野菜料理
パン・お食事パイ
麺類
「ゴーヤチャンプルー」のレシピを新着順・ランキング形式でご紹介♪どれも美味しくて簡単なレシピばかりです。是非作ってみてくださいね!
2022/08/26
20分
主菜ヘルシーな鶏むね肉メインで食べ応え抜群のゴーヤチャンプルー。ゴーヤはしっかり塩もみするので苦みが和らぎ、大人も子どもも楽しめます。ごはんがすすむお味で、スタミナ補給にぴったりです。ゴーヤは、免疫力UPのビタミンC、赤血球の生成に不可欠な葉酸、塩分調節機能のカリウムなど、さまざまな栄養が豊富に含まれます。また適量だと消化を促進する働きもあり、食欲UP☆効果も期待できます。
2022/08/21
20分
主菜゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――みんな大好き『沖縄料理』゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――トマトの酸味と、ゴーヤの苦みが相性抜群♪夏を感じられるチャンプルーです。味つけもとてもシンプルで素材のうま味を感じられます。
2021/09/13
25分
主菜いつものゴーヤチャンプルをカレー味にアレンジしました。とても美味しくてごはんが進みます♪カレー粉は『エスビー 赤缶』を使いました。゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――■『働く女性』が帰って30分以内で作られる■忙しいけど、自炊して『時短』『節約』■たまには彼のために『簡単おもてなし』♡お料理を通して、WAKU✿WAKUするレシピをご紹介します。゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――
2021/08/13
10分
主菜マンネリしがちなゴーヤレシピも、コンビーフとカレー風味で新鮮に♪コンビーフの旨みでゴーヤの苦みもあまり気になりません。島豆腐の代わりに厚揚げを使うことで水切り不要&ボリュームが出ますよ。
2021/07/21
15分
主菜我が家のゴーヤチャンプルーはお肉に下味をつけるので柔らかく、ゴーヤの旨味と木綿豆腐との相性も抜群でご飯がすすみます♪フライパンで炒めていくだけで旨味たっぷりのゴーヤチャンプルーが簡単に作れます♪♪ゴーヤはビタミンCを多く含み、炒めても壊れにくい構造の特徴があるそうです。ビタミンCには疲労回復や感染症の予防・コラーゲンの生成を助けてメラニン色素の過剰生成を抑えるなど、肌荒れ防止の味方になってくれる成分です。また、苦み成分であるモモルジシンは消化液の分泌を促す働きがあり、胃腸の粘膜を保護し食欲をわかせるなど夏バテを防ぐのにも効果が期待できます。
2021/07/20
15分
副菜夏にたっぷりビタミンC!ベーコンのうま味と卵のまろやかさがゴーヤとの相性バッチリ。ガーリック風味で食欲そそります。こちらのレシピではゴーヤを2回塩もみして余分なえぐみをとりのぞき、食べやすい美味しさに仕上げています。ビタミンCたっぷりのゴーヤと栄養バランスのとれた卵の組み合わせはヘルシー志向の皆さまにぴったり。簡単ですので是非一度お試しくださいね。
2021/07/14
5分
主菜沖縄料理と言えば”ゴーヤチャンプルー”。20年前に初めて食べた時は、不思議な味で食べられませんでしたが、1mmから薄くスライスし、味になれる都度 切る幅が厚くなってきました。味付けもみりんや砂糖をいれて、ほんのり甘めにしていましたが、シンプルに酒+醤油で味付けしています。お好みで甘みを足してください。【ゴーヤの栄養】モルデシン…ゴーヤの苦み成分。胃腸の粘膜の保護や食欲増進。ビタミンC …トマトの約5倍と非常に多く、、抗酸化作用が期待される。カリウム…体内の余分な水分を体外に排出する利尿作用。