野菜
肉
魚介類
卵・乳製品
フルーツ
調味料・油
ごはんもの
パスタ・スパゲッティ
汁もの・スープ
肉料理
お菓子・デザート
調味料・タレ・ソース・ドレッシング
野菜料理
パン・お食事パイ
麺類
「えのき」のレシピを新着順・ランキング形式でご紹介♪どれも美味しくて簡単なレシピばかりです。是非作ってみてくださいね!
?えのきの基礎知識
えのき(エノキタケ)は白くて細長い食用キノコです。えのきの生産量は日本国内の栽培キノコの中で最大です。えのきが白くて細長いのは、日光を当てずに気温約5℃の冷蔵庫のような状態で瓶の中で栽培されるためです。えのきは生では食べられないため、必ず加熱調理してから食べるキノコです。えのきを食べる時は、鍋や味噌汁といった汁物や煮物、軽く茹でておひたしやあえ物、他の野菜や肉などとの炒め物の調理法が一般的です。豚肉やベーコンなどと一緒に肉巻にして焼いたり、天ぷらなどの揚げ物にも使われます。醤油で煮たえのきは「なめたけ」と呼ばれています。
新着順
人気順2024/08/19
20分
主菜切って、巻いて、蒸すだけで出来る夜ご飯レシピです。お料理初心者さんや蒸している間に他の事は出来るので、忙しい方におススメです(*^-^*)シンプルに蒸すだけなので素材の味を感じられますので、是非作ってみてくださいね。下に敷く野菜は、何でもOK!蒸し料理に向いている野菜は人参や、ほうれん草、ブロッコリーやじゃがいもなど・・・冷蔵庫に残っている野菜をつかってね!忙しい毎日のごはん作りが少しでも楽になれますように♡
2024/08/14
15分
副菜食欲がなくなる夏に、常備しておきたいさっぱりでピリ辛なオクラの常備菜です。豆腐にかけたり、ご飯にのせたり、サラダにかけたりと一度作っておくととても便利なレシピです。食物繊維たっぷりで腸活にもおすすめのヘルシーレシピです。
2024/07/09
10分
副菜簡単常備菜としておすすめの一品です。ごはんのお供にするのはもちろん、サラダのドレッシング代わりにもおすすめです。切り干し大根を加えたことで食感も楽しく、カルシウムと食物繊維も摂ることができますよ。包丁いらず、あっという間にできるのでぜひ!
2024/07/03
20分
主菜えのきが丸まる一束入ってる!腸活にぴったり♪フライパンで蒸せる大葉えのきシウマイ。大葉の爽やかな香りが広がります。シウマイ食べたいけど、蒸し器はないしお肉は高いけど沢山食べたいし‥そんなときに思いつきました。これはフライパンで蒸すのでとっても楽ちん。レタスを敷くので、これでもかーといったぐらいに野菜たっぷり・食物繊維祭り。えのきがジューシー感と食感、かさましの3役をこなしています!腸活にも健康にもいいので、ぜひお試しを♪
2024/07/02
10分
主菜あっさり食べたいけど、食べ応えは欲しい…というときにぴったりな肉巻きアレンジです。えのきは旨味が豊富なだけでなく、シャキシャキもあるので豚肉と相性抜群なんです。もやしは、ビタミンCやカリウムや葉酸、食物繊維も豊富でえのきだけには水溶性の食物繊維がたっぷり。体のむくみが気になるときや毎日の便秘予防にもおすすめです♪淡泊な味わいなので、塩コショウで下味をつけてくださいね(^^)[栄養価目安]1人分●エネルギー 188kcal●タンパク質 20.5g●脂質 9.2g●炭水化物 8.7g●食物繊維 3.6g●食塩相当量 0.6g