野菜
肉
魚介類
フルーツ
調味料・油
ごはんもの
汁もの・スープ
肉料理
お菓子・デザート
野菜料理
パン・お食事パイ
麺類
「すいか」のレシピを新着順・ランキング形式でご紹介♪どれも美味しくて簡単なレシピばかりです。是非作ってみてくださいね!
2023/05/16
5分
副菜スイカの皮も無駄なく使ってナムルにしてみました!スプーンでモリモリ食べられます♡意外ですが、めっちゃ美味しいです♪是非お試しください♡
2023/05/16
10分
デザート暑い日にめっちゃお勧め!レモン汁で爽やか~さっぱり美味しいです♡少ない材料・少ない工程で超簡単♡お子様のおやつに!食後のデザートに♡
2022/08/03
10分
デザート\今回のレシピのおすすめポイント/・白砂糖不使用!・1人前約150kcal!・必要材料たった4つ!▶︎冷蔵保存:2~3日▶︎代用食品: すいか→メロン、苺、ブルーベリー▶︎ 栄養価(1人前分あたり) カロリー :136kcal タンパク質: 4.1g 脂質 : 3.9g 炭水化物 : 22.7g -食物繊維: 0.6g -糖質 :22.1g 塩分 : 0.1g
2022/06/27
15分
デザートスイカが 美味しい季節になりました♪冷やして食べると最高に 美味しいですよね♪今回のひんやりスイーツは、スイカを使った白玉スイーツ♡白玉粉と スイカの果肉を混ぜ合わせて 茹でるだけの簡単おやつです♪
2022/06/27
25分
デザート夏の暑さを払い、体を潤す。ギルトフリーな薬膳デザートをどうぞ!【薬膳メモ】夏におなじみの「瓜系の食材」は消耗した体を癒す、いまの季節のお助け食材です。スイカもメロンも、体にこもった熱を上手に冷ます働きのみならず、汗をかいて消耗した潤いを補う効果もあります。そして、意外と知られていませんが、ココナッツミルクは暑気あたりの予防や、ノド・口の乾き(口渇)を潤す食材。実は、鉄分も豊富です!女性の体が喜ぶ働きがつまった、養生のためのデザートです。※体が冷えやすい方は、キンキンに冷やし過ぎないで召し上がって下さいね。
2021/08/17
10分
デザートジッパー袋に入れて凍らせるだけの簡単スイーツ☆夏の親子クッキングにもぴったりです。カルピスの甘みとすいかの風味が相性良く、お好みでカルピスの量を加減して甘さも調整していただけます。夏にひんやり手づくりデザートでおうち時間をお楽しみください♪
2021/07/18
30分
デザートすいかのかたちをそのままカップに再現したすいかゼリー。果物と寒天を使った低カロリーでヘルシーな夏スイーツ。すいかの皮はキウイフルーツ、すいかの白い部分は牛乳、すいかのタネはチョコペンで表してます。牛乳を無脂肪牛乳にして作れば、脂肪分ゼロでよりヘルシーに仕上がります。寒天は食物繊維の宝庫なので腸内美化やダイエットに適した食材。また、キウイフルーツはタンパク質分解する酵素を含んでいる為、ゼラチンなどの動物性食材では固まらないので、寒天が適しています。すいかをそのまま再現したゼリーは涼し気で見て楽しめるだけじゃなく、果物のビタミン、寒天の食物繊維など身体に嬉しい食材で食べて嬉しいスイーツです。
2021/07/14
20分
主菜『スイカジュース』を使って、肉じゃがを作ってみました。ほんのりと香るスイカの味と、少し甘めの味付けがとってもおいしい煮物おかずです(^^)トマトを入れてアレンジしてもおいしいと思います♪
2021/07/12
1分
飲み物夏の強い陽射しの中を歩いた後、立ち寄ったレストランで頼んだWatermelon Juice(スイカのジュース)が美味しくて、おうちで再現。ブレンダーでスイカを混ぜるだけのシンプルジュースですが、ライムで酸味を加えて、添えたミントの香りが爽やかな梅雨時や暑い夏にぴったりドリンクです。お子さまと一緒に作っても楽しいと思います♪
2019/09/28
5分
飲み物毎日飲みたい健康ジュース、グリーンスムージー。食物繊維、ビタミン、クロロフィルなどが含まれ、栄養たっぷり。材料を入れて混ぜるだけ、簡単に作れるので忙しい朝にオススメです。グリーンの葉の栄養を上手に取り入れて、活動的な1日を過ごしませんか。
2019/08/12
3分
デザート★暑い日にスイカ★🍉スイカ🍉は利尿作用もあり、カリウムも豊富で、体を冷やす働きがあり、夏にはたくさん食べたい食材です。【🍉スイカにお塩をかけて🍉】実はとても理にかなっている食べ方お塩=ナトリウム熱中症予防に水分と塩分先人の知恵は素晴らしいですね〜🎵
2019/06/29
25分
デザート★すいかをスプーンでくり抜いて丸い球を作りゼリーにしました。★〈アガー〉を使って透明感を出しました。★暑い夏にぴったりのさわやかなゼリーです。★すいかには利尿効果があり、浮腫を取りやすいです^_^熱中症予防にも最適な食材です。