野菜
肉
魚介類
卵・乳製品
フルーツ
調味料・油
ごはんもの
パスタ・スパゲッティ
汁もの・スープ
肉料理
お菓子・デザート
調味料・タレ・ソース・ドレッシング
野菜料理
パン・お食事パイ
麺類
「郷土料理」のレシピを新着順・ランキング形式でご紹介♪どれも美味しくて簡単なレシピばかりです。是非作ってみてくださいね!
新着順
人気順2021/01/03
10分
主食祖母の家がある岩手や東北地方でよく食べられるお餅です。くるみをなめらかにすりおろし、醤油と砂糖で甘く味付け。たっぷりとお餅に絡めれば、子どもも大人も大喜び♡我が家ではおせちの前にまずくるみ餅を食べるほど定番で、取り合いになります(すりおろした人がたれの味見多めになる傾向アリ)
2020/12/28
30分
主菜テレビでご紹介した新作レシピ!煮物といえば、具材を炒めてお鍋でコトコト煮るイメージですが実はレンジで作ると超簡単♪重ねて放置でOKですし、レンジにかけている間は、他のお料理を作ったり洗い物をしたり。はたまた大掃除をしたり(笑)オイル不要でヘルシーな上、煮崩れもなく味しみ抜群!鶏肉がふっくら柔らか仕上がりますし、煮込みすぎて焦げ付く心配もなし♪その秘密は「重ね方」と「鶏肉の下味」。詳しい解説は「ポイント欄」をご覧くださいね〜♪特に鶏肉に揉み込む下味は、最大のポイントです!!
2020/11/05
20分
汁物大分名物のだんご汁♪九州全域で親しまれている懐かしさのあるお味噌汁です☆具沢山の野菜ともっちりとした団子が特徴の1品。是非、お試し下さい(^^♪
2020/10/25
20分
主菜【ごはんおかわり必至‼︎3杯いけます‼︎】秘密のケン◯ンshow等でお馴染み(貝焼き味噌) 家庭のレシピです。テレビで登場回数が増えたのでご存知の方も多くいらっしゃると思います。青森県の左側、津軽地方の家庭の味で、学校、仕事に行く前にかっこむ朝ごはんとして。夜は酒の肴にと、家族全員が好きなテレビ用じゃない本当に家庭の味です。《とにかく美味しい‼︎》《あっついごはんに最高‼︎》《酒にも合いすぎる‼︎》これに尽きます。※青森出身で地方に出られた方。これで懐かしい気持ちになって欲しいです♡
2020/09/20
25分
デザート名古屋の周辺で食べられるおやつ、鬼まんじゅう。さつまいもとお砂糖と小麦粉、シンプルな材料で作る家庭的なおやつです。栗入りも美味しいよ!と料理上手な方に教えていただいたので今年は栗を入れて作りました。さつまいもだけでももちろん作れます。家庭によって作り方がいろいろで、蒸しパンのようなふかふかの生地にするレシピもありますが、我が家は薄力粉のみ。生地はもっちりした感じになります。さつまいもは甘くてしっとり、栗は香ばしくほっこり!子どもさんのおやつにも、女性にも人気の郷土のおやつです。
2020/07/23
5分
主食「サルティンボッカ」の語源は、「あまりに美味で、口に飛び込んでくる」という意です。言葉の意味よりも、「サルティンボッカ」という軽やかなイタリア語の響きが、イタリア人に、特にローマっ子に、思わず口の中につばが湧き出るような美味しいイメージを内包させます。「セージ×バター」この組み合わせは、ソースにもよく用いられるイタリアンの定番です。シンプルで簡単な料理ですが、だからこそ素材の良さが生かされています。本場では子牛の太腿部を使いますが、日本では牛もも肉でも美味しく作れます。
2020/03/26
30分
主食信州出身なのでたまに食べたくなります。他に茄子の味噌炒めや切り干し大根、あんこなど包んでも美味しいです。焼いたものは冷凍できるのでたくさん作って保存しても。
2019/11/28
5分
副菜福島の郷土料理・いかにんじんのレシピです。福島では「いがにんじん」と呼ばれています。するめいかとにんじんを調味料に漬けるだけなのに、いかの旨みがすごい!とにかくお酒のおつまみに最高です。コンビニのおつまみコーナーで売られているそうめんするめを使っているので、するめの細切り作業の必要なし!にんじんもスライサーを使えば時短に。食べ始めると止まらなくなる&日持ちするので、にんじんがたくさんあるときに作り置きしておくと便利ですよ♪おせち料理の松前漬けの代わりにもなるので、年末年始のおもてなしにどうぞ。数の子や昆布をいれると、より松前漬けっぽさがアップします。
2019/08/15
5分
主食夏バテで食欲がない時にぴったりの冷汁(ひやじる) 栄養バランスが最高の一品です!だし汁は「いりこだし」が合いますが「かつおだし」や「粉末和風だし」でも作れます。
2019/07/21
5分
副菜★山形県の郷土料理の《だし》枝豆も入れて栄養たっぷりです。★ご飯にかけてもお豆腐にかけても、素麺やうどんにかけても食欲のなくなる夏に自然とお箸が進みます。★夏野菜のきゅうり・なすには体を冷やす効果があり、カリウムも豊富です。★熱中症予防にも最適。