野菜
肉
魚介類
卵・乳製品
フルーツ
調味料・油
ごはんもの
パスタ・スパゲッティ
汁もの・スープ
肉料理
お菓子・デザート
調味料・タレ・ソース・ドレッシング
野菜料理
パン・お食事パイ
麺類
「夏」のレシピを新着順・ランキング形式でご紹介♪どれも美味しくて簡単なレシピばかりです。是非作ってみてくださいね!
新着順
人気順2021/07/21
15分
主菜我が家のゴーヤチャンプルーはお肉に下味をつけるので柔らかく、ゴーヤの旨味と木綿豆腐との相性も抜群でご飯がすすみます♪フライパンで炒めていくだけで旨味たっぷりのゴーヤチャンプルーが簡単に作れます♪♪ゴーヤはビタミンCを多く含み、炒めても壊れにくい構造の特徴があるそうです。ビタミンCには疲労回復や感染症の予防・コラーゲンの生成を助けてメラニン色素の過剰生成を抑えるなど、肌荒れ防止の味方になってくれる成分です。また、苦み成分であるモモルジシンは消化液の分泌を促す働きがあり、胃腸の粘膜を保護し食欲をわかせるなど夏バテを防ぐのにも効果が期待できます。
2021/07/20
20分
デザートとっても簡単に本格杏仁豆腐をつくります!サントリー『ラグート カシス』を使ったカシスゼリーを乗せて、夏らしいスイーツです♡ノンアルコールのカシスリキュールなのでお子様も安心して飲んでいただけます♪杏仁霜(きょうにんそう)は成城石井などで購入できますよー♪いつものおうちスイーツに飽きたらぜひ、チャレンジしてみてください♡
2021/07/20
30分
副菜とうもろこしってこんなにもふわりと余韻が残る味わい!と気付かされたひと品。皮ごと蒸し器にかけてガジガジとワイルドに堪能したら、たまにはひんやりグラス仕立て。ザクザク感を味わうとうもろこしとは対照的に、ゆっくりと火を通したたまねぎの甘さを重ねてなめらかに裏ごしする。ひとさじずつ、体温でとろけていく喉ごしと鼻に抜ける香り。この、あとから口中に立つ香りを「レトロネーザル」と言いワインのテイスティングでは馴染み深い。これは人間だけが持ち合わせている嗅覚機能なのだとか。「うゎ。。」と発したまま大事に口に運ぶ夫が人間的に見えた。
2021/07/19
15分
主食大豆ミート×「味の素®」トマト・バジル×「味の素®」トマトバジル風味で食欲そそる♪イタリアン仕立ての爽やかそうめん。野菜や大豆ミートがたっぷり入ってヘルシー。食欲減退気味でも食べやすい大満足の一品です。うま味調味料「味の素®」の効果で、・大豆ミートの雑味がとれ甘みUP!・トマトの酸味が和らぎうま味もUP!・バジルのえぐみもマイルドに、爽やかな風味に♪「味の素®」を最後にトッピングすることで粉チーズのうま味もグッと引き立ち、Wのうま味効果も実感できます。うま味の力で減塩にも貢献!大豆ミートのおいしさ新発見の目からウロコのレシピです。
2021/07/19
5分
主食【爽快にピリッと突き抜ける〝スパイス×うま味〟の方程式できました!】スパイスは料理の辛みや香り付けに必要不可欠の魅力的な調味料である一方、闇雲に使うと苦みやえぐみが味の邪魔になることも…そんなスパイスをうま味調味料「味の素®」とバランスよく掛け合わせて、夏の暑い日に最高に美味しい冷やし混ぜそうめんにしました!スパイスの香りと辛さが際立って、でもえぐみや苦味は和らぐ。余計な塩分や風味はつけずに「うま味」を加える。これはうま味調味料「味の素®」だから出来る味付けの方程式です。美味しいです。うま味、コクはあるのに爽快です。この夏、ぜひお試しください!
2021/07/18
5分
副菜トマトとオクラをさっと茹でて長芋と和えるだけの簡単副菜。冷やしてさらっといただけます♪【食材効果】オクラのネバネバ、ペクチンは食物繊維の一種で、便秘を改善したり、血糖値の上昇を抑える作用があります。
2021/07/18
40分
主菜夏野菜たっぷりヘルシーレシピ!水分はトマトジュースと野菜のエキスのみなので、野菜本来の甘みやうま味を最後まで存分に味わえます。こちらのレシピは、巻き方がわかりやすいよう工程を細かく分けて掲載しました。煮崩れを防ぐキャベツの巻き方や、鍋の詰め方など、ちょっとしたコツを参考にしてもらえたら嬉しいです♪「ロールキャベツって手間がかかりそう...」と、以前は私も思っていましたが、具材は1つのボウルでこねるだけ、巻いてしまえば煮込むだけ、と意外と簡単にできるのでオススメ。ベーコンを巻くとコクが深まり、うま味もUPするので私は巻く派ですが、よりあっさりがお好みの方は無しでもOKです☆
2021/07/17
15分
飲み物突然ですが、冷え性の方いますか?私は冷え性です。夏の冷房が本当に辛くて、毎日弱冷房車を好んで乗っています。でも夫が暑がりで、毎日冷房の温度で揉めています。でも私も暑いのも嫌いで、どうやって夏を生き延びるかが毎年の課題です。夏でも温かい飲み物を飲もうかと思っているんですが、それって暑い。だからと言ってキンキンに冷えた飲み物を飲むと体が冷える!もうこれってどうしたらいいんですか?教えてください。(30代女性)っと言う方におすすめのシロップです。※このお話は実話です。これを書いている時も「部屋寒いわ」って揉めました。でもジンジャーシロップ作ってくれたから許すことにしました・
2021/07/17
20分
主食夏に1度は食べたい夏野菜が主役のカレー♪ゴロっとした夏野菜をメインに、お肉はひき肉を使用して野菜の引き立て役に♡市販のルウで作るとってもお手軽カレーなので、ぜひお試しください☆
2021/07/17
15分
副菜「焼肉のたれ×カレー粉」でごはんがすすむ!ごま油で炒めることでコクが増し、ゴーヤの苦みも和らいで食べやすく仕上がります。ゴーヤには、免疫力UPのビタミンC、赤血球の生成に不可欠な葉酸、塩分調節機能のカリウムなど、さまざまな栄養が豊富。また適量だと消化を促進する働きもあり、食欲UP効果も期待できるので夏バテ防止にも貢献します◎
2021/07/16
5分
副菜やみつく旨さ!アボカドとトマトのピリ辛ねぎ塩こんぶ和えです。夏が美味しいトマトとねっとり濃厚なアボカドを旨味たっぷりのピリ辛だれで和えました。さっぱりとビール等お酒と相性抜群です。切って和えるだけとって簡単なのでぜひ試してみてください。