野菜
肉
魚介類
フルーツ
調味料・油
ごはんもの
汁もの・スープ
肉料理
お菓子・デザート
野菜料理
パン・お食事パイ
麺類
「牛肉」のレシピを新着順・ランキング形式でご紹介♪どれも美味しくて簡単なレシピばかりです。是非作ってみてくださいね!
2023/11/28
25分
主食【これ一品で満足感たっぷり!】何品も作ることが多いクリスマス。その中の一品が思ったよりも作るのが簡単で、子どもも大人も喜ぶメニューだったら作る側としても嬉しい!ということで、我が家で大好評の牛ステーキをのせたガーリックバターライスをご紹介します♪「黄金の味 中辛」は果実の甘味とコクが合わさった焼肉のたれ。ステーキ肉を漬け込むことで、お肉がグッと美味しくなるんです!ステーキ肉でパーティー感を演出できますし、大皿で出すと華やかさも出ます。一緒に食卓を囲む人たちから、大きな口で頬張りながらの「おいし~い!」をいただけたら嬉しいですよね!とても簡単に作れますので、ぜひ作ってみてくださいね!
2023/11/28
10分
主菜今回ご紹介するレシピは「牛肉と大根の甘辛炒め煮」めちゃくちゃごはんがすすみます~!牛肉のだしと旨味が大根にしみてとっても美味しい~♡ごはんを沢山炊いておいてくださいね(笑)よかったらお試しください♪
2023/11/26
10分
主菜おだしの風味がお豆腐に浸みて優しい味の牛肉豆腐。追い鰹節でさらに風味をアップ!味付きのだしパック「鰹節屋の割烹だしパック」を使うので味付け不要で美味しい旨味が味わえます。
2023/11/25
90分
主菜【ふわりと盛れるしっとりロゼビーフ&濃厚マッシュポテト】切って空気に触れるとふわっとロゼ色に変わるローストビーフの作り方です。とっても柔らかいので厚く切っても簡単に噛み切れます。でも、薄くスライスしてふわっと何枚もまとめて食べるか、ベビーリーフとマッシュポテト、ソースの固形部分をのせて包む食べ方がおすすめ。火が通ってるか、硬くならないか、中心部がいい色になるか…ローストビーフにはなにかと不安がつきまといますよね。出来るだけ細かくレシピにしましたので、お手頃価格の牛ももをみつけたらぜひ試してみてください。☆クリスマス、お正月に。☆牛ももは高たんぱく低脂質です。
2023/11/20
15分
主食おこげの香ばしさが美味しい石焼きビビンバ風炒飯です😋♡具沢山でお肉も野菜も一緒に食べられる味付け簡単な1品満足レシピになっています(´,,ᴖ ᴖ,,`)がっつり食べたい時におすすめです.ᐟ.ᐟ
2023/11/20
5分
主食ウチの人気者、牛ゴボウご飯。いつもは「牛すき煮」を作った翌日に、残った具で作るのだけれど…思いっきり手を抜き、材料切ってそのままジャーに入れ、すき焼のたれにおまかせして炊いてみたら、牛肉とごぼうのおいしさと甘ウマタレがしみ込んで、たまらないご飯ができました♡♡♡鼻から抜けるバター風味もたまりません♡しっかり味にしてあるので、これとスープがあればランチにもなります。おにぎりにしてピクニックに、お弁当にも◎リゾット風に、少し芯を感じる炊きあがりが最高においしいんです♡これ大好き!なぁんて子供に言われ調子にのっている自信作☆
2023/11/16
15分
主菜和知徹シェフは、肉料理の極意を美味しい焼き方を動画で伝授して下さってます。和知シェフは強力粉と卵でパン粉を付けますが、私の場合は「天ぷら粉」と「水」でバッター液を作り、お肉に直接塗ってパン粉をまぶします。粉もパン粉も無駄も無く、少量のオイルで作れる経済的なレシピです。今回は目から鱗が落ちる、なんと片面の豚カツもどきです💖サーロインステーキに脂が多かったので取り除きましたが、この脂がお肉の風味には欠かせないので入れて焼きました。ステーキソースはお好みのソースを添えて頂いて下さい。アメリカンビーフは厚切りのものをイオンなどの取扱店で注文をすれば手に入ります。
2023/11/15
10分
主菜なすと卵入りで大満足!味噌ベースの甘辛味が食欲をそそります♡ごまたっぷりで風味もイイ♪ 甘い炒り玉子がアクセントになって、子供も喜びます♡ご飯のおかずにも、ビールのおつまみにもピッタリ!お弁当のおかずにもオススメです♡
2023/11/14
50分
主菜牛肉に「ヤマサ まる生W(ダブル)おろしぽん酢」をもみ込み、柔らかく仕上げたフライパンローストビーフ。仕上げにさらに「ヤマサ まる生W(ダブル)おろしぽん酢」に浸すことで、うま味がましてジューシーさがアップします。
2023/11/14
10分
主食【味付け一発!豚肉派さんもOK!時間がない日の簡単ご飯やお弁当にもおすすめ♪サラダorフルーツを添えるだけで、満足できるペッパーライスです(^ ^)】色々な調味料を計るのすら・・・と思う方にもおすすめ!エバラすき焼きのたれを使用して食欲そそる甘辛いペッパーライスは、子供から大人まで大人気♪普段使いにはフライパン仕立て。家族揃っての食卓やホームパーティーには、ホットプレート仕立てでどうぞ♪▪️ホットプレートの場合、レシピの分量で2〜3人分サイズのものを使用しています。倍量の場合は大きめのサイズで仕上げてください。▪️フライパンを使用する場合、24cm以上のものを使用します。