野菜
肉
魚介類
フルーツ
調味料・油
ごはんもの
汁もの・スープ
肉料理
お菓子・デザート
野菜料理
パン・お食事パイ
麺類
「野菜のおかず」のレシピを新着順・ランキング形式でご紹介♪どれも美味しくて簡単なレシピばかりです。是非作ってみてくださいね!
2021/09/30
10分
副菜さつま芋の甘味を活かしたお弁当おかず。オイスターの旨味を加えて味付けしたら冷めてもしっかり味でお弁当のおかずにピッタリ☆みりんで照りよく仕上げ、<オイスター+醤油>でご飯に合う味付けに!子供たちにも人気のおかずなので、野菜のおやつ風に作っても良いですよ(*^-^*)
2021/09/30
1分
副菜ポキポキ野菜を食べたくて、ディップを作りました。とにかく簡単!ずっと食べていたい、野菜がとまらないおいしさなのです。辛くないので、お子様からシニアまで…もっともっとと追加で作らなくてはならないカモ(笑)ビールやワイン、ハイボールのお供にも◎
2021/09/30
3分
副菜【レンジで2分❣️大人も子どもも大満足なピーマンレシピ♬︎】ピーマンを千切りにしたらレンジで2分チンッ(^^)🫑❣️あとは調味料と混ぜ合わせたら完成💫⭐︎簡単すぎるのに美味し過ぎる1品🙈✨ピーマンの苦味も取れてツナが入るので小さい子も食べやすいレシピです🎶3歳の息子はパクパクと3回くらいおかわりして食べてしまいますよ👦
2021/09/30
15分
汁物◎離乳食後期〜ok素材の甘さが優しいさつま芋とコーンのポタージュさつま芋を加えることで甘さが増します。さつま芋をじゃがいもやかぼちゃに変えてもOK!スーパーの焼き芋を使うと時短になるのでお勧めです。保存容器に入れて冷凍保存可能です。ポタージュが初めての子はコンソメは無くてもOK!無くても十分美味しいです♪
2021/09/29
5分
副菜彩り綺麗なにんじんとピーマン、ちくわの食感が美味しい♪甘辛い味付けの和え物レシピです。レンジでとっても簡単!お弁当にも便利です♡ちくわの原料は白身魚です。比較的脂質が少なく、高たんぱくな食品です。旨味たっぷりで、料理に加えるとよい味わいになるので様々な料理に使えます。また、にんじんにはβ―カロテンという栄養素が多く含まれ体内に入るとビタミンAに変化して作用します。皮膚や粘膜の健康維持に働く栄養素で、粘膜の健康を維持することで外部からのウィルス侵入を防ぎ結果的に免疫力を高めます。ビタミンAは油と一緒に摂ると吸収率が上がるので、ごま油を一緒に加えるこちらのレシピはオススメです。
2021/09/29
25分
汁物具沢山でおかずになる!秋が詰まったごま味噌とん汁です。さつまいもやしめじなど旬の食材をたっぷり使い、ご飯もいけちゃうごちそう豚汁に。ごまを加えることで香りやこくが段違いにアップし、男子も大満足しちゃいますよ。煮る時間はありますが、鍋にどんどん入れてほったらかしなので意外と簡単に作って頂けます。
2021/09/28
10分
副菜照り焼き味に仕上げた山芋にチーズを乗せました♪火を通した山芋はほくほく感がたまりません(*^-^*)おつまみにもぴったり!パクパクとまらなくなります( ゚Д゚)
2021/09/28
15分
主食★【パラパラチャーハンのポイント】ご飯に先に卵液を混ぜる方法もありますが、全体にコーティングされてしまい、炒めたあと、黄色い卵が見えなくなってしまいます。★卵液をさっと炒めて半熟より一歩手前でご飯に混ぜるのが見た目も卵が見えて、パラパラになりますよ。
2021/09/28
15分
副菜丸ごとしっかり焼いて甘みが増したトマトに「アーラ ハーブ&スパイス クリームチーズ」をのせれば、一気にお洒落で味わい深い一品に。クリームチーズにはハーブ&スパイスが入っているので、余分な調味料は不要!おかずの一品、おつまみにも!