野菜
肉
魚介類
卵・乳製品
フルーツ
調味料・油
ごはんもの
パスタ・スパゲッティ
汁もの・スープ
肉料理
お菓子・デザート
調味料・タレ・ソース・ドレッシング
野菜料理
パン・お食事パイ
麺類
「あん」のレシピを新着順・ランキング形式でご紹介♪どれも美味しくて簡単なレシピばかりです。是非作ってみてくださいね!
新着順
人気順2020/09/08
5分
主菜時短で簡単で節約!コンビニで揃う材料を使った、三拍子揃ったカニ玉あんかけです。なめたけの瓶詰めをそのままあんかけに応用してるので手間いらず!
2020/09/04
10分
主食わが家の定番の豚肉と小松菜のあんかけ焼きそば。具だくさんの五目焼きそばは好きだけど、材料を揃えるのが大変。我が家のあんかけ焼きそばで、必須食材だけで作ったバージョンです。豚肉は疲労回復・パワーチャージ、小松菜と生姜は免疫アップとカゼ予防。忙しい時、感染症が流行する時期、などにおすすめです。
2020/08/30
180分
主食某パン屋さんの「フランス餡バター」を再現。ソフトタイプの塩気の効いたフランスパンに、こしあんとバター(おそらくマーガリン)の絶妙なバランスがたまらなく美味かった♪残念ながらお店が無くなってしまったので、あの味を追い求めて試行錯誤しとります。
2020/08/29
20分
主菜丸ごとピーマンがジューシー!!とろーりえのきそぼろ餡を絡めてお召し上がりください^^薬膳効果☆鶏肉…食欲不振、虚弱体質に、疲れやすい人に、美肌に ☆えのき...便秘に、食欲不振に、動脈硬化に、肌荒れに☆ピーマン...イライラや憂鬱を解消、血液の流れを改善、胃腸の調子を整える。☆ネギ...発汗作用、風邪の初期症状に、冷え性に、胃腸の働きを整える ☆ごま...体の余分な熱をとる、皮膚の乾燥に、便秘に
2020/08/19
10分
デザート型の代わりに紙コップを使ったお手軽あずきバーのレシピです。ただ固めるだけでは「冷凍あんこ」なので、甘酒とゼラチンを加えてカチカチにならず、食べ応えがあるように工夫しました。発酵あんこ(https://oceans-nadia.com/user/146865/recipe/395913)を使っていますが、お好みのあんこでどうぞ。
2020/08/16
10分
デザート豆腐でこねた白玉はふーわふわっのもっちもち♡冷めてももっちりしています!カロリーオフだからダイエット中の方にもおすすめです。
2020/08/16
20分
デザートホットプレートのたこ焼きプレートの形状を活用して作るごま揚げ団子のレシピです。油で揚げる時と比べ、油が無駄になりません。それに、中から餡が出てきてはねることもないですし形も美しく、愉しく揚げ焼きにできるおすすめレシピです。
2020/07/24
180分
デザートさつまいもと小豆の甘さに黒糖のコクがあるしっとりした優しい食感のクッキーです。小豆が余分な水を取り除き、さつまいもが気を補って胃腸を元気にしてくれます。黒糖は体を温めるので、お腹の冷えや下痢、胃腸が疲れている時、胃腸虚弱の人、むくみやだるさがある時にもおすすめのおやつです。
2020/07/23
35分
主食黒酢には食欲を促し消化を促進する作用がありますので夏バテなど疲れた体に嬉しいレシピになっています。甘酸っぱいお味の黒酢餡でご飯はもちろん、お酒のおつまみやお弁当にもおすすめです♪
2020/07/23
10分
主食あんかけ焼きそばが好きな主人の健康のためにお肉より野菜が多めの餡を作りました。にんにく風味で蒸し暑い日でも食欲そそる主食です。ぜひお試しください。○ 小松菜には免疫力アップや髪や皮膚の健康維持、視力維持、喉や肺等の呼吸器系統を守る働きがあるといわれています。○豚肉に含まれる不飽和脂肪酸は悪玉コレステロールを減少させ、動脈硬化や心疾患予防の作用が期待できます。○もやしはビタミンや鉄など多くの栄養素を含み、疲労回復の作用や高血圧予防の効果があります。また便秘や糖尿病、大腸ガンといった生活習慣病を予防・改善する働きがあります。風邪の予防にも。
2020/06/16
80分
デザート熊本名物いきなり団子!九州在住時代には、大好きでしょっちゅう買っていました。元々は、熊本県の家庭で気軽に作れる甘いおやつ、として生まれ、小麦粉だけで作られていたそうです。その素朴な美味しさを持ちつつ、もっちっと食感をプラス、そして好みの歯切れの良さになるよう分量を工夫しました。そして、ポリ袋で捏ねるので、手が汚れずラクチン!初めて食べても、なぜか懐かしい気持になる優しい味で、皮に感じる程よい塩気がなんともたまりません♡間違いなく、何度も食べたくなりますよ♪おウチおやつに、おススメです♡
2020/05/30
15分
主食レタスがシャキシャキ美味しいサッパリチャーハンです。たらこ餡をたっぷりかけてアツアツをお召し上がりください!ごはんに味をあらかじめ付けておくので焦らずササッと調理出来ます。
2020/05/27
15分
デザートうどんがあれば作れる簡単きな粉餅です♡ほどよい塩気ときな粉の甘みが絶妙にマッチ!うどんとは思えないほどのクオリティの簡単スイーツです♡是非、お試しください♪
2020/04/29
20分
デザートおこもり生活中。冷凍室の整理をしています。中途半端に残っていた白あんを使って、ずっと食べたかった黒糖蒸しパンにしました。あっという間にオイシイおやつの出来上がり!強力粉のムッチリ蒸しパンが好き、黒糖の蒸しパンって幸せにしてくれますよね。白あんはもちろん小豆あんでも…甘納豆や甘く煮たお豆や栗の甘露煮、レーズンなどを入れても良いですね。何もいれないシンプルバージョンもOKですよ。黒糖を上白糖にかえたり…配合を覚えておけばバリエーションいっぱい、みんなでおやつ作り楽しんで。