野菜
肉
魚介類
卵・乳製品
フルーツ
調味料・油
ごはんもの
パスタ・スパゲッティ
汁もの・スープ
肉料理
お菓子・デザート
調味料・タレ・ソース・ドレッシング
野菜料理
パン・お食事パイ
麺類
「炒め物」のレシピを新着順・ランキング形式でご紹介♪どれも美味しくて簡単なレシピばかりです。是非作ってみてくださいね!
新着順
人気順2020/08/02
15分
主菜にんにくとトマトがアクセントの旨ぽん炒めです^ ^おつまみにもおかずにもオススメです♪薬膳効果☆豚肉(ベーコン)…滋養強壮に、肌の乾燥に、喉の渇きに、便秘に、ビタミンB1を多く含み、疲労回復、脳神経の働きを正常に保つ☆絹厚揚げ(豆腐)…体の余分な熱をとる。目の充血、口の渇きに、浮腫みに☆しめじ...貧血に、便秘に、高血圧に、ガン予防に、肌荒れに☆にんにく...腫れものの改善に、風邪予防に、解毒に、疲労回復に、脳の活性に、動脈硬化予防に、血糖値の改善に ☆トマト…体の熱を冷ます、口の渇きに、食欲不振に、消化を促進
2020/07/31
10分
副菜お肉なしでもしっかり美味しい、ヘルシーなこんにゃく炒めです。ピリ辛な味噌味でご飯はもちろん、おつまみにもおすすめですよっ♪冷えた状態でも美味しいくいただけますのでお弁当や作り置きにも便利です。
2020/07/30
20分
主菜ぷりっぷりこんにゃくが癖になります^ ^ちぎって加えるので包丁要らずで味染みバッチリ!!乾煎りすることで、アク抜きも不要ですし、水気も飛んで、ぷりっぷりに仕上がりますよ!薬膳効果☆豚肉…滋養強壮に、肌の乾燥に、喉の渇きに、便秘に、ビタミンB1を多く含み、疲労回復、脳神経の働きを正常に保つ☆こんにゃく...体の余分な熱を取る。浮腫に、吹き出物に、便通を改善。☆にんにく...腫れものの改善に、風邪予防に、解毒に、疲労回復に、脳の活性に、動脈硬化予防に、血糖値の改善に ☆ネギ...発汗作用、風邪の初期症状に、冷え性に、胃腸の働きを整える
2020/07/27
20分
主菜★鶏むね肉とれんこんをポン酢でさっぱり仕上げました。れんこんのシャキシャキがアクセントになり鶏むね肉の引き立て役になっています。★下味にしょうがとにんにくも加えて、鶏むね肉ですが、さっぱりし過ぎず、ガツンとご飯が進みます!お酒のおつまみにも♬★お弁当のおかず、作り置きにも🎵★【パサつきがちなむね肉をしっとり】【鶏むね肉の柔らかく仕上げる切り方】むね肉の繊維は一枚の上と下では方向が違うので、繊維を断ち切ること、部分によって方向を変えて切ります。★下味の段階でむね肉を冷凍保存可能です。3〜4週間目安です。
2020/07/22
10分
主菜キユーピー マヨネーズと味噌の相性はとってもいいです♪ガーリックもきいて、お酒のおつまみにぴったり♪ご飯も進むおかずです♡
2020/07/21
10分
主菜和食や中華に大活躍、そして節約&ダイエットにも嬉しい食材・もやし。実は!コンソメとも相性ばっちりなんです★味がしっかり染み込むよう炒めているので、コンソメとベーコンの旨味をたっぷり含んだ仕上がり*カレー粉のスパイシーさがあとを引いて、やみつきになる炒め物です♪冷めても美味しいので、常備菜や作り置きに活躍します◎●‥レシピのコバナシ‥●もやし=和食や中華の食材というイメージですが「洋風もいけたら、ますます活躍の場が広がるよね」と思い、作ったのがこの炒め物でした^^「和風だしや鶏ガラだけじゃなく、コンソメにも合うなんて、マルチすぎるよ‥!」と、びっくり感激した記憶があります♪
2020/07/21
20分
主菜細切りじゃがいもたっぷり!!あえて水にさらさずに炒めるので、でん粉効果で味がしっかりと絡みます^ ^オイケチャバターが子供たちにも大人気です^ ^薬膳効果☆じゃがいも...筋肉疲労、息切れに。胃痛、浮腫み、湿疹に、風邪予防に☆牛肉...骨や筋肉の強化、食欲不振、虚弱体質、無気力に ☆豚肉…滋養強壮に、肌の乾燥に、喉の渇きに、便秘に、ビタミンB1を多く含み、疲労回復、脳神経の働きを正常に保つ ☆ピーマン...イライラや憂鬱を解消、血液の流れを改善、胃腸の調子を整える。
2020/07/21
15分
主菜下ごしらえの時に加えるうま味調味料「味の素®︎」が、おいしさのポイントです。うま味調味料「味の素®」のうま味のチカラで、薄切りの豚肉も、ジューシーな仕上がりに大変身しますよ♪時間が経っても、パサつきにくくおいしさが長続きするので、作り置きおかずとしても弁当おかずとしてもおすすめです。
2020/07/20
3分
副菜3分でできちゃうので、忙しい日のあと一品にもいいですよ♡ガーリックがきいたのり塩味はおつまみにもぴったり♪子供も大好きな味付けです♡短時間で仕上げるので食感はシャキシャキ、めっちゃ美味しいです♡
2020/07/19
5分
主菜★《花椒》という中国の山椒を使い、しびれる辛さのやみつき枝豆です。花椒はスーパーの中華材料のコーナーで100円くらいで売っています。★手は汚れるけれど止まらない❣️やみつきになる美味しさです。★【絶対に美味しい】ひと手間で劇的に変わる枝豆の茹で方🆔377874https://oceans-nadia.com/user/44604/recipe/377874★【塩茹でだけじゃない】《暑い日にはエスニック枝豆》のレシピ🆔378302https://oceans-nadia.com/user/44604/recipe/378302